せかいとことば

世界は言葉によってつくられているし世界は絶えず言葉を生み出しているし。雑多な文章をつらつらと。

まばたきをするのがどうにももったいなく感じられてずっと目をつむったままでいる

 生きていると、たまにいいことがある。どうしようもなく、だめだ、もうだめだ、何もやってもうまくいかない、すべてがだめになった、生きることに意味なんてない、と思ってしまったとしても、それでもなんとか無理をして生きていると、たまにいいことがある。
 たとえば。明日のことなんてもうどうでもいい、どうでもいいと思いながらビールを飲んでいる。セブンイレブン限定の、キリンのまろやかエール。こんなにおいしいエールビールを230円くらいで買えるなんていい世の中になった。小さなスピーカーからソフトマシーンのセカンドアルバム(あまり目立たない作品だけれど、これがまたすばらしい)が聴こえる。せわしなく走る車の音と学生たちの楽しそうな声。その空気の振動と煙草の煙が混ざり合う。この束の間の瞬間、明日になれば消えてしまうものだけれど、この瞬間においては生きるということは楽しいことだなあと心の底から思っている。
 死んだらどうなるんだろう、ということを考えていた。わたしが死んでしまったら、たくさんの人たちが悲しむだろうなあ。あいつはあれが辛くて死んでいったんだ、あれが悲しくて消えていったんだ、どうして助けてあげられなかったのだろうと、いろいろな人が悩む。後悔をする。そんなのっていやだなあ、それよりは少しでも自分が無理をしたらいい、なんて思って。
 でもそれは、半分本当で、残りの半分くらいは嘘。今だからそんなことが言えるのであって、そんなことなんてちっぽも考えられなかったりした。自分のこの気持ちをすべて放棄できたらそれだけでいいと、それしか頭になかったような気がした。第一、自分が消えてしまったら自分の意識なんてどこかへ消えてしまうはずで、残された人がどうだとか、そんなことは本当にどうだっていいことなはずだ。
 でも、この世界にはまだまだたくさんの見たことのないものがあって、楽しいことがたくさんあるんだろうなという希望みたいなものがずっと、頭のなかにあった。それが一番の幸運だった。わたしは楽しいものをたくさん知っている。だれよりも、たくさん知っている。そんなものをすべて捨ててしまうのはもったいないなあと、そんな気持ちがわたしをなんとか、駆動させていた。
 こうして考えてみると、わたしはなんてポジティブな人間なのだろうなあと思う。ポジティブというか、貧乏性というか。楽しいものが目の前に転がっているはずなのに、それを手放してしまうのはなんて、もったいことなんだろうなあと、その感覚だけがわたしを動かしていたのだった。

 この前、知らない人に労働はつらい、身を削っていくような思いだ、ということを話した。どうしてそんなことを話したのかも忘れたし、第一知らない人にこんなことを話すべきではないのかもしれない。しかしその人は、労働は捨てたもんじゃない、働くことで生まれる責任感や使命感は、人を成長させる、というようなことを言っていた。そのせいか、わたしの顔つきも昔と変わったように思う、と言ってもらえた。わたしはうれしかった。
 とても救われたような気がした。その人は、わたしの知らない人で、当然、わたしの以前の顔つきなんて知らない。どうやら、わたしのことを誰かと勘違いしていたようだった。でもそんなことはどうでもよかった。わたしは救われたのだ。その事実を、どうして否定できようか。

 わたしが泣いたり、うれしくなったり、喜んだり、楽しんだり、笑ったり。そんなことを誰も否定することはできない。誰にも否定されるすじあいはない。わたしはうれしい。ただそれだけ。うれしい気持ちが、ただここに存在している。それだけ。
 生きていると、たまにいいことがある。